スキットパット装着

 

どうにもバンディット1200は重くて立ちゴケの心配があります。リッターバイクとしては軽いし、足つきもいいんですが・・・

まあ大型初心者だから、ということで。言い訳だけど(:^_^)

 

そんなワケでこれだけは絶対にソッコーで装着しようと決めてました。

大型だとつけてる人多いですよね。

 

バンディット400Vですら立ちゴケは何回もしました。

あれはセパハンだったのでタンクへのダメージは皆無だったんですけど、

こいつはモロにタンクがへこみそうです。

 

 

購入したのはこれ。

   

 

モリワキはスキットパットっていう製品名。他社だとフレームスライダーなんていう名前。

中身の写真はパーツが全部写ってません。

一部装着してから撮影したので・・・。お値段は14000円くらいでした。

 

では、装着してみましょう。

                                

                                左側はここの2つの黒いキャップのとこ。                                            キャップを外したらこんな感じ ↑

 

            

 

 

で、この2つのボルトを外す訳ですが、

ネジロックが使用されているのですごく固いです。

 

なので六角レンチをメガネで延長して気合いで回しました。

エンジンが降りてきてボルトが締められないかもしれないので先に上だけ外します。

 

                          

 

こんな風に先に上だけボルトを軽く締めておきます。

そのあと下側も外して装着用のボルトでステーを固定。

ここまでできたら、いよいよ本体を取り付けるわけですが・・・。

←見てのとおりボルトはかなり奥にあるので普通のソケットやらメガネじゃ締められない!!

ちなみにサイズは14ミリです。

                       

                                

装着する前から、こんなことだろうとは思ってました。

仕方ないので近くのホームセンター(バイクで1分)でエクステバーとソケットを購入。

ここまでくればもうお終い。

                    

↑こんな風に装着できました。そんなに目立たつ感じではない。

ただ、これでもタンクとハーフカウルはダメージを受けそうな気配が・・・

やってみなきゃわかんないけど、無いよりマシなのは確実かな。

 

 

back