このページではみやつこのお買い物バイク、アドレスV125のカスタムを紹介します。
HOMEアドレスV125の部屋外装 > サイドバイザー




サイドバイザー装着

(2006/03/13)




スポンサードリンク



当時、大学でサイドバイザーが付いたアドレスに乗ってる人がいて、とっても気になっていました。

たしかあれは、シルバーアドレス+スモークのバイザーだったかな。



アドレスは細身で50ccの原付きと良く間違われるので少しは太くみえるかな、と思いまして。



今はいろんなバイザーがありますが、そのころはスズキ純正のサイドバイザーくらいでした。

カラーはスモークとカーボン調の2種。



アドレス君がファントムブラックならスモークでも良いかな、と思いますがあいにくキャンディナポレオンブルー。



ここはちょっと奮発してカーボン調かなー!


ちょっと高めで1万弱でした。

本物のカーボンじゃないのにね。




左が純正オプション、右が社外品です。



取り付けはとても簡単で5分ほどで終了。


説明するほどでもないですが、ただ両面テープで止めて、金具をフロントカウルに挟んでパチパチ留める。


純正オプションだけあってボディラインにぴったりフィットしますね。


D1000022.jpg(33349 byte)



はい、これが装着完了後です。



ちょっと前が太めになっただけで結構印象が変わりました。


カーボン調というのもあって、ちょっと強そうに見える(笑)

やはりこれを選んで正解だったなー。



D1000023.jpg(33444 byte)

で、これが横から。


具体的に何処が、と言うのは難しいですが、なかなか良いですよね。

装着するまでは車体と色が違うのはどうだろう?と思ってたけど、むしろこのほうが良い感じ。




ちなみに、これはドレスアップパーツじゃなくて風防の一種なので効果を試してみました。



「お、足に来る風がちょっと減ってる!」





まぁこの程度です。



大きさが大きさなので。過度な期待はしない方が良いです。





・・・やっぱりドレスアップアイテムだよね。


スポンサードリンク

    HOME
 ―   BANDIT1200
    BANDIT400V
 ―   TOOLs

















































HOMEアドレスV125の部屋外装 >サイドバイザー