このページではみやつこのお買い物バイク、アドレスV125のカスタムを紹介します。
HOMEアドレスV125の部屋外装 > シート張替え




シート張替え

(2006/10/15)




スポンサードリンク



カスタムしていくうちに、だんだんとノーマルシートが浮き気味で気になりはじめました。


現状はこんな感じです。


D1000039.jpg(58915 byte)


気になり始めたちょうどその頃。

みやつこがよく行く大津っこさんの掲示板でシートを張り替えている人が続出。


いいなーーー!! 羨ましいなー!!!!!




あふれ出る欲望を抑えきれなかった(笑)みやつこは、勢いで決行しちゃいました。


カスタムは勢いも大事・・・ですよね?



今回もバンディット400のシートを張り替えた明和内張さんに依頼。

安くて品質が高いのでお勧めできます。


キタコバックレストがそのままだとアンバランスなので、同じ柄で一緒にやってもらうことにしました。



張替え内容は、黒エナメルと青のツートン加工です。


さらにタックロール、アンコ抜き、パイピングとてんこ盛り!



ちなみに価格は26660円でした。



D1000099.jpg(60454 byte)



よっしゃーー!!



やっと届いたよー!!


写真がボケボケで申し訳ないです。


しかし思ったより青が紫っぽくて派手だな・・・。




面倒臭がって手を抜かず、ちゃんと色見本を取り寄せておくべきでした。



かかった日数は全部で14日くらいかな。





早速装着してみました。



D1000120.jpg(94325 byte)


じゃーん!



装着してまず思ったのが、



うはっ! カウルと明らかに違う種類の青だ!



でした。(ToT)




でもよーく見ていると、黒エナメルとインナーカウルの色が合っていて、そこは良い感じです。



それに一目で自分のだとわかるので、個性的でいいんじゃなかろうか。


何でも個性を大事にする世の中万歳\(^o^)/


と、毒を吐くのはこの辺にして。




乗り心地は、アンコ抜きしたので当然悪くなりました。


お尻が固いです。


長距離ツーリングに使うわけじゃないから、そこまで乗り心地は求めていないです。

が、ちょっと気になりますねー、これは。




それにしても、発売から数年でアドレスが街中に大増殖していますね。



なんでも20万台突破したとか。一部では警察用にも採用されています。





それだけニーズに合ったバイクだということなんだろうな。

改めて思いますが、軽い、安い、速いと揃った機動性の高い良いバイクです。




D1000118.jpg(98670 byte)


より一層派手になったアドレスくん。


周りの人には「ヤンキーみたい」と言われてます(- -;)



(※注)みやつこはヤンキー属性ではありません



ちなみにアドレスくんのカスタムコンセプトは、


小粋なスポーティー


なんです。


きっとこれからそうなっていく・・・はず。







取り付けてからしばらく経ちますが、だんだんシート表面が劣化してきました。


次はもう少しシックにブラックレザー&グレーのアルカンターラでいってみようかな、なんて野望があります。(^_^)/




スポンサードリンク

    HOME
 ―   BANDIT1200
    BANDIT400V
 ―   TOOLs

















































HOMEアドレスV125の部屋外装 > シート張替え